てぃーだブログ › 沖縄宝島美らさん『ちゅら便り』 › 今日は何の日

2011年05月10日

今日は何の日

今日は
        今日は何の日黒糖の日

はいたい花笠五月病にかかっている私です(ウソです)

注意台風1号が発生注意
沖縄に接近中です。
・・・夏ですね・・・


さてさて、
今日5月10日は黒糖の日。
というわけで、
 電球エッヘン!実は黒糖はスゲーんだぞ電球
と題して書いてみたいと思います。


黒砂糖が初めて沖縄で造られたのは1623年頃だと言われております。

サトウキビを原料とした沖縄黒糖は、沖縄の特産物として知られています。
黒糖はカルシウム、リン、鉄などのミネラルやビタミンが豊富に含まれています。

  長寿県・沖縄に黒糖あり!!

サトウキビは沖縄全地域で栽培されていますが、黒糖を生産し県外に出荷しているのは
沖縄県の島尻伊平屋村(伊平屋村)、
島尻郡粟国村(粟国島)、
宮古郡多良間村(多良間島)、
八重山群島竹富町の小浜島・西表島・波照間島
八重山郡与那国町(与那国島)の7島。


島ごとに土壌や栽培されている品種などが微妙に違っているので、
作られた黒糖にはそれぞれ島の固有の色や味わいが出ています。
食べ比べもおもしろいですねシーサーオス


最近は変わりダネの黒糖もたくさんお目見えしています。
今日は何の日
ゴーヤ黒糖右苦クナ~イゴーヤー
いちご黒糖右Oh!ストロベリ~ハート
キャラメル黒糖右スイ~~~~ツうさぎハート
・・・という味です。(伝わるか~い!)


 おいしくて体にいい!
     食べないアナタはソンしてる!
 

今日は何の日そうだったのか・・・っ!!!
飛雄馬・・・今日は何の日←明子姉さんじゃな~い!うわーん
(ネタが昭和でゴメンナサイ)


タグ :黒糖の日


Posted by 美らさん春日井 at 19:35│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。